top of page

斎場御嶽ガイド

DSC05039のコピー.jpeg

​​

  1. 斎場御嶽をより「感じる」ために、「知る」ことから。

  2. ガイドコース(所要時間:約60分)

  3. ガイドのご案内

  4. 開館時間

  5. アクセス

    1. 駐車場・券売所:南城市地域物産館

    2. 集合場所:緑の館・セーファ

斎場御嶽をより「感じる」ために、「知る」ことから。

 私たちが大切にしている「斎場御嶽(セーファウタキ)」は、2000年に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」としてユネスコ世界遺産に登録されました。

それ以来、来訪者が増え、今では年間40万人以上が訪れています。

琉球王国時代に国王が参拝し、また最高位の神女である聞得大君(きこえおおぎみ)の就任儀礼が行われたことから、「最高の聖地」として多くの人に崇められてきました。

一方で、十分な知識や理解がないまま斎場御嶽を訪れる方が多いことも事実です。私たちは斎場御嶽がなぜ世界遺産なのか、ここで何が行われていたのかを伝えます。

 斎場御嶽を訪れる際はぜひ、アマミキヨ浪漫の会のガイドをご利用いただき、斎場御嶽の精神を知ることでより深い感動を味わっていただけたらと願っています。

DSC00436.jpeg

ガイドのご案内

所要時間 60分程度(相談に応じます)

受付時間 9:00 ~ 16:00

受付期日 2日前の17時までにご予約ください。

ガイド対応人数(中学生以上)

ガイド1人が対応する人数は、10人までとし、

それを超える毎にガイド1人を増やすこととします。

料金(中学生以上)

1~2人まで 2,000円

3~19人まで 1人 1,000円

20人以上(団体割引料金)1人 800円

※斎場御嶽参拝にはガイド料のほかに入場料が別途必要となります。


【大人】300円 / 【小中学生】150円 / 【団体(20人以上)】200円

IMG_6759.HEIC

ご予約のお電話 098-949-1899

  • ご予約は上記お電話にてお願いいたします。

  • なるべく1週間ほど前までの予約をお願い致します。

  • キャンセルの際は上記のお電話にてご連絡をお願いいたします。

開館時間

  • 斎場御嶽の休息日について

  • 斎場御嶽は聖地としての静寂さを確保し、自然保護の観点から毎年2回旧暦5月1日~3日、旧暦10月1日~3日を休息日としています。どなたも立ち入ることはできません。2024年は下記の日程となっています。

  • 2025年5月27日(火)〜5月29日(木)

  • 2025年11月20日(木)〜11月22日(土)

開館時間

11月〜2月 9:00〜17:30

最終チケット販売 16:45 最終入館 17:00

3月〜10月 9:00〜18:00

最終チケット販売 17:15 最終入館 17:30

駐車場と券売所は南城市地域物産館となります。

必ず南城市地域物産館の券売所でチケットを購入してから、緑の館・セーファへ向かってください。

bottom of page